日本産アシナガバエ科の亜科への検索

A Key to the subfamily of Dolichopodidae of Japan

ここでは、アシナガバエ科のうち、日本産種が知られる亜科への検索を示します。内容は旧北区の検索表 (Grichanov et al., 2011) をもとに、Yang et al. (2006) を参考にして改変。

既知の日本産亜科以外では当てはまらない場合がありますのでご注意ください。また、初心者でも出来るだけ簡便に使えるよう、なるべくわかりやすい形態を中心に用いており、例外的な種などがうまく落ちない場合があるかと思われます。ご了承ください。 

絵解き検索表 An illustrated identification Key

Key 1
Sciapodinae
図1 : 左:ホソアシナガバエ亜科、右:アシナガバエ亜科

1a. 頭頂は凹む (1)。翅のM1+2脈は分岐し、M2脈は痕跡的にでも存在する(2)。 ただしMesorhaga属ではM2脈は無い。(図1左) 

ホソアシナガバエ亜科 Sciapodinae 

 

1b. 頭頂はふつう凹まない(1)。翅のM2脈はふつう無いか短く途切れる(2)。 (図1右) 

 Key 2へ

 

Key 2
図2 アシナガバエ亜科
図2 アシナガバエ亜科

 

2a. 触角柄節は背面に刺毛を持つ (1)。交尾器大きく腹端側に伸長する (2)。中脚と後脚の腿節に前方亜先端剛毛(apv)あり (3)。脛節は強い剛毛あり(4)。中胸背版は平たくならない (5)。 (図2)

→ アシナガバエ亜科 Dolichopodinae

 

2b. 以上のいずれかに当てはまらない → Key 3へ

 

Key 3
図3 左:Peleropeodinae 亜科、右:Diaphorinae亜科
図3 左:Peleropeodinae 亜科、右:Diaphorinae亜科

 

3a. 中胸背板の後部が平たくなり、小盾板側に向かって幅が狭くなる(図3左)

→ Key 4へ

 

3b. 中胸背板の後部は平たくならず、連続的に丸みを帯びている(図3右)

→ Key 8へ

 

Key 4

4a. 中脚と後脚の腿節に前方先端剛毛 (av) か前方亜先端剛毛 (apv) がある (図2参照)。Chrysotimus 属ではほとんどの剛毛が淡色。

→Perelopeodinae 亜科

 

4b. 中脚と後脚の腿節にavかapvがない。

→ Key 5へ

 

Key 5
図4 Hydrophorinae 亜科
図4 Hydrophorinae 亜科

5a. 体表面や脚を灰色の微毛が覆う。唇弁は大きい(1)。触角第3節は円形か円錐形(2)。海岸などで見られる。

→ Hydrophorinae 亜科 (一部)

 

5b. 以上のいずれかに当てはまらない。

→ Key 6へ

Key 6 
図5 左:Achalcinae、右:Medeterinae
図5 左:Achalcinae、右:Medeterinae

6a. 翅の基部付近にCuP脈、A1脈がない。翅のM脈は翅の先端を超えた辺りで翅縁のC脈に接する。(図5左)

→ Achalcinae 亜科

 

6b. 翅の基部付近にCuP脈、A1脈が痕跡的にでもある。翅のM脈は翅の先端付近か、先端より手前で翅縁のC脈に接する。(図5右)

→Key 7へ

Key 7
図6 左:キイロアシナガバエ亜科、右:キマモリアシナガバエ亜科
図6 左:キイロアシナガバエ亜科、右:キマモリアシナガバエ亜科

7a. 翅のM1+2脈はdm-cu脈を越えたところで屈曲する。後脚ふ節第1節はふつう第2節より長い。触角刺毛は触角第1鞭小節の背側から生じる。体色は黄色が多い(図6左)。

→ キイロアシナガバエ亜科 Neurigoninae

 

7b. 翅のR4+5脈とM1+2脈はdm-cu脈を超えた辺りから接近し、ふつう平行にならない(1)。触角刺毛は触角第1鞭小節の先端付近から生じる(2)。顔面は金属的でキューティクルがある。体色はふつう暗色、まれにオレンジか黄褐色 (図6右)。

→キマモリアシナガバエ亜科 Medeterinae

 

(注:体色が全体的に黄色で、M1+2脈とR4+5脈が平行な小型種は、日本未記録のXanthochlorinae亜科の可能性がある)

 

Key 8
図7 左:Hydrophorinae 亜科、右:Diaphorinae 亜科
図7 左:Hydrophorinae 亜科、右:Diaphorinae 亜科

8a. 雄の顔はふつう幅広い。後頭頂刺毛 (pvt) は1対で長く、後頭部より生じる (1)。翅のdm-cu脈は、M3+4脈のdm-cu脈より先の部分 (CuAとも) と等長か、より長い (2)。唇弁は雌雄ともに大きく、短い刺毛が生じる (図4参照)。腹部は時折平坦になる(図7左)。

→ Hydrophorinae亜科 (一部)

 

8b. 雄の顔は幅広い種と狭い種とがある。後頭頂刺毛 (pvt) を頭頂部に持つか、あるいは欠く (1)。翅のdm-cu脈は、M3+4脈のdm-cu脈より先の部分より短い (2)。唇弁はふつう小さい (3)(図7右)。

→ Key 9へ

 

Key 9
図8 左:Sympycninae亜科、右:Diaphorinae 亜科
図8 左:Sympycninae亜科、右:Diaphorinae 亜科

9a.中脚と後脚の腿節に前方亜先端剛毛 (apv) がある(1, 図2も参照)。後脚基節の刺毛は中央部にある (2)。雄の褥板 (脚の先端にある板状の構造) はほとんどない。頭部は前から見ると楕円形に近く、縦長になる。前脛節に前背方刺毛 (ad) の列があることが多い(図8左)。

→ Sympycninae 亜科

 

9b. 中脚と後脚の腿節に前方亜先端剛毛 (apv) がない雄は褥板を持つ (1)、または持たない後脚基節の刺毛は基部側にある (2)。頭部は前から見ると球形で、幅と高さは同程度。前脛節に前背方刺毛 (ad) の列はない(図8右)。

→ Key 10へ

 

Key 9
図9 左:Rhaphiinae亜科、右:Diaphorinae亜科
図9 左:Rhaphiinae亜科、右:Diaphorinae亜科

 

10a. 触角第1鞭小節は幅広い (1)。触角刺毛は触角第1鞭小節の先端から生じる (1)。翅のR4+5脈とM1+2脈がやや曲がることがある (2)。前胸前側板上部に長毛がある (図9左)。 

→ Rhaphiinae 亜科

 

10b. 触角第2節は丸く短い (1)。触角刺毛は触角第1鞭小節の先端か亜先端から生じる (1)。翅脈は多様。前胸前側板上部には淡色毛か1本の刺毛がある、または刺毛がない(2) (図9右)

→ Diaphorinae 亜科

 

取り上げなかった亜科

 

Antyxinae (sensu Yang et al. 2006)

Babindellinae

Enlininae 

Kowmunginae (sensu Yang et al. 2006)

Plagioneurinae

Stolidosomatinae

 

Microphorinae (Dolichopodidae sensu lato)

Parathalassiinae (Dolichopodidae sensu lato)

 

参考文献

 

Grichanov, Igor Ya., Negrobov, Oleg P., Selivanova, Olga V. 2011. Keys to Palaearctic subfamilies and genera of the family

Dolichopodidae (Diptera). Cesa News 62 13-46.

 

Yang, D., Zhu, Y., Wang, M., Zhang, L. 2006. World catalog of Dolichopodidae (Insecta: Diptera). China Agricultural University Press.